2019-11

スポンサーリンク
特許について

一人で特許の手続きをするならこの1冊 (はじめの一歩)の紹介

特許手続きの本で面白そうだったので紹介します。 一人で特許の手続きをするならこの1冊 (はじめの一歩) 新品価格¥1,650から(2019/11/29 20:18時点) コンセプトは、発明を思いつきで...
ブログについて

人気ブログランキングとにほんブログ村に登録しました。

有名なブログランキングサイト2つに登録してみました。 カテゴリは、特許とか発明が適していると思ったので、人気ブログランキングでは、「特許・知的財産」と「アイデア・発明」を登録しました。 にほんブログ村には、特許というカテゴリが...
特許について

特許発明商品化の支援 発明ラボックスについて

以前の記事に記載したように、特許を出願するには、結構な費用がかかります。 そこで、今回の記事で紹介したいのは、「発明ラボックス」というサイトです。 発明ラボックスは、主婦発明家の方が代表の会社です。 企業理念の中に、以下...
特許について

特許発明商品化の支援 発明学会について

前回の記事で少し話に出ましたが、今回は発明学会について記載します。 なぜ、発明学会について記載しようと思ったかというと、特許出願では出願がゴールではなく商品化、ライセンス料取得がゴールだからです。 そんな中、素人が商品化するの...
特許について

お得な特許無料相談窓口 発明協会について

今回は無料で特許や発明について相談できる発明協会について紹介しようかと思います。 この様な協会を有効利用すると素人でも賢く安く特許取得ができるかと思います。 特許無料相談とかで検索すると、色々結果に出過ぎて、正直なところ結局ど...
特許について

実際特許が取れるといくらもらえるの?(例)

特許を取って実際使われたらいくら貰えるのか?売り上げの何パーセント貰えるのか? すごく気になるところだと思います。 実は、明確な規定が無いのが現状です。 良くあるライセンス料の例としては、 ライセンス契約をしたタイ...
特許について

特許取得にかかる費用

ここでは、もしかしたら最も気になるかもしれない特許取得の費用について記載しようと思います。 まず、特許出願料です。 これは、14000円になります。 加えて、電子化手数料が1200円+700円×ページ数がかかる場合があり...
特許について

特許が取れるまでの道のり

これまでの記事で特許出願までの道のりを記載しましたが、出願しただけでは特許になりません。 つまり、出願しただけでは、その発明が使われてもお金がもらえないということになります。 この記事では特許が実際取れるまで(権利化されるまで...
特許について

素人個人での特許出願の流れ

今回はいざ、発明を思い付いた時の特許出願の流れを簡単に記載します。 発明が思い付いてないのに気が早いんじゃないの?と思う人もいるかもしれませんが、仕事でも何でも最終ゴールのイメージをもって行動するのが、ゴール達成に近づく秘訣だと思っ...
特許について

特許の読み方

前回の記事で特許検索の方法を記載しましたが、検索した後はもちろん読むことが必要です。 そこで、まず初めに特許検索後どこを読めば良いのかを説明したく思います。 特許検索をすると、「書誌」「要約」「請求の範囲」「詳細な説明」「図面...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました