自分が探してた内容が書いてある本を見つけました!
その名も、『アイデア発想に役立つ「発明原理コレクション」オールカラーのイラストで分かる!』です。
Kindleの商品ですが、興味ある方は是非!
![]() |
以下が商品紹介です!
・「アイデア」は「どうやって出す」のだろう?
・どうすれば「よいアイデア」を出せるだろうか?
この本は、そんな「悩み」の解決に「役立つツール(道具)」です。
「自力だけではアイデア発想が難しい」という方はもちろん、「自力でアイデアを出せる」という方にも、役立てて頂けるツールだと思います。
なぜなら、この本の「発明原理」は「先人の知恵」を集めたものだからです。
(具体的には、膨大な数の特許の調査・分析により作成されました)
「発明原理」とは、簡単にいうと「問題の解決パターンをまとめたもの」です。
その「発明原理」を多くの「イラスト事例」(オールカラーです!)で分かりやすく説明しています。
発想力の豊かな人は、発想の「切り口」を多く持っていると言われています。
他の人の「2倍の切り口」を持っていれば、「2倍のアイデア」を出せる可能性があります。
「発明原理」は、そのような発想の「切り口」を非常に「多く与えてくれる」と思います。
そのような優れモノの発明原理を、本書で体験してみてください。
(注記)
TRIZ(発明問題解決理論)の創始者であるゲンリック・アルトシューラーが中心となり、膨大な特許調査などを行い発明原理を作り上げました。
アイデア発想が思うようにいかず、深夜まで頑張っている方々は息抜きに呼んでみては如何でしょうか?
紹介文にあるようにオールカラーなので読みやすいですし、是非参考に!
![]() |
コメント