今回は、特許発明を発想するためのアイデア法の1つである「ブレーンストーミング」について説明します。
まず、ブレーンストーミングは、基本原則に則ったアイデア発想法だと思えばいいかと思います。
基本原則は、4つあります。
1つ目は、「批判をしない」です。
これは、ブレーンストーミングだけでなく、アイデア発想全体の原則だと思っていいと思います。
批判はアイデアの発想自体を消滅させてしまうので、絶対タブーです。
2つ目は「自由に」です。
自由にアイデアを出す。当たり前の様ですが難しいです。
特に日本人は他人に合わせようとする傾向にあり、他人と違うことを嫌います。
そこを恥ずかしがらず、壁を壊すことが新しいアイデア発想に重要です!
3つ目は、「質より量」です。
とにかくたくさんアイデアを出しましょう!
4つ目は、「アイデアをくっつける」です。
たくさん出した自由なアイデアは単一では面白く無くてもくっつけるとものすごいユニークなアイデアになることもあります!
否定すること無く、くっつけたりして発想を展開していきましょう。
上記の4原則に則ってアイデア発想をしていくと今まで以上に素晴らしくユニークなアイデアが出るのではないでしょうか?
ブレーンストーミングの詳細は本等で勉強するのも有りです。
![]() |
新品価格 |
コメント