現在、コロナウイルスにより一斉休校になっているため、各出版社からのご好意として無料で漫画が読めるようなシステムが広がっています。
中年の私はですが、子供の時と変わらず漫画が大好きなので、漫画を読もうと小学館のアプリであるサンデーうぇぶりを落としました。
そこで、出会った漫画『ゾン100』が、人間の本当に大事な部分を気付かせてくれて、新しい発想に繋げてくれるので、本ブログの趣旨とも合うので、紹介させて頂きます。
ざっくりの内容はブラック企業に勤めていて何日も会社に泊まり込み、サービス残業を続けて思考力が無くなった主人公の世界に、突然ゾンビ達が現れる、またそのゾンビに噛まれるとその人もゾンビになりどんどん広がるパンデミックが起こってしまう。
なんか今のコロナウイルスの広がりと似ています。
そんな世の中だが、ブラック企業に行かなくて済む!!という感情だけで、ある意味楽しく生きていく主人公のストーリーになります!
主人公が当初、思考回路無しになっていて、周りの状況が理解できていない部分が私としてはかなり面白く、非常にわかる!!とも思いました。
私も転職を2回経験していますが、その中ではブラック企業も経験しています。
夜中3時まで仕事して、片道車で1時間かけて通い、朝6時に出社。
私は気が強いので、その時は文句を言うことができていたし、労基署の監査で多少改善したので、転職という結果を導き出すことができましたが、残業がピークの時は寝不足で何も考えることができませんでした。
正直今でもその時のことはあまり覚えていないです。
そんな状況をゾン100はリアルに表しています。
周りから辞めればいいのに!と言われていても辞めるという選択肢がわからなくなる。
どこ行っても同じだと考えるようになる洗脳。
転職を2回経験している私から言えることは、世の中には色んな会社が有りホワイト企業はあります!
最後は、私の気持ちになってしまいましたが、月曜日で憂鬱、本当に会社に行きたくない人は、休んでゾン100を読んでみてはいかがでしょう?
ウェブでアプリ落とすだけで無料で簡単に見れます。
そもそも人間1人休んだところで大した損失にはなりません。
むしろ1人休んで会社に影響を及ぼす事態になるようだったらその会社事態普通じゃなく、すぐに転職した方がいいと思います。
日本は社会保障が充実しているので、仮に一時的に無職になっても生きていくことは可能です。
ゆっくり休んで考えてみてはいかがでしょう?
コメント