恐ろしいニュースですね。
旧日本育英会、現日本学生支援機構が過払い請求ですって。
ある意味最も公な金貸しで不正って。
かなりの重大インシデントだと思います。
それにしても、日本学生支援機構の奨学金利用者において、平均の借入総額は324万3,000円らしいです。毎月の返済額は平均1万6,880円、返済期間は平均14.7年。また、借入総額500万円以上という利用者も、12.4%と1割以上を占めているとのこと。
大学卒業後、14.7年っていうと丁度、結婚、出産時期と重なる人が多いのでは?
普通に考えて自分の学費払ってるのに子供とか産めないですよね???
これが主たる少子化の原因ですね。
どちらが優秀とは言いませんが、大卒の遺伝子が少なくなり、授かり婚世代の若者の遺伝子が残る。
30年先にどうなるかが見ものです。
因みに私も奨学金返済のために子供は諦めました。
私の子供が奨学金を借りるとか、
負のスパイラルを繰り返したくないので。
コメント