私は、一応会社員です。
仕事をしていれば、ミスを犯すこともあります。
その時はすぐに謝罪する様、心掛けています。
人間なのでミスもしますし、自分を正当化したくなります。
しかし、人間なので、本当に悪いことをしたという謝罪の気持ちもあります。
ミスをした時、自分の中の謝罪の気持ちに耳を傾け、それを、素直に表に出すのが一番だと思います。
リンク
先日、山口の温泉施設から鬼滅の刃の単行本が盗まれたというニュースがありましたが、謝罪の手紙と共に戻ってきたそうです。
もちろん悪いことですが、やはり謝罪の手紙があるだけで印象が随分変わります。
今回、上級国民に批判が殺到していますが、原因は、単に上級国民というだけではなく、謝罪をしていない部分だと思います。
謝罪の手紙を誠心誠意書いて、その後、言い訳や車のせいにもせず、しっかり罪を償うこと。それが必要なのではないでしょうか?
自分がこの様な罪を犯すこと、また、犯されることがあるかもしれない。そう考えると謝罪の手紙位では許されることも許すこともできないと思います。
しかし、出来る限りのことをするのは上級国民とかではなく、人として大事なのではないでしょうか?
むしろそれができない様では悲しいですが人では無いし、人権も無いと思ってしまうのは私だけでしょうか?
コメント