児童相談所の当直職員が、夜中に助けを求めてきた小6女児を追い返したというニュースが世間を騒がれています。
マニュアル違反とのことですが、マニュアル?どころの騒ぎでは無く人間としてどうなのか?と思ってしまいます。
当直なのに酒でも呑んでいたのでしょうか?と思ってしまいます。
さて、そんなニュースが飛び交っている中ですが、小学生に朗報です!
小学生の重い荷物を入れられる様にするランドセル用サブバックです。
ランドセル用サブバックという発想、新しいです。
2019年12月に特許も出願済みとのことです。
左右と正面にポケットが有り、それぞれ、体操着、給食セット、上靴等入れられます!
両手が空くのは事故防止にもなってとってもいいことです!
あとは、学校で配るなどして、みんなで使う様になれればいいですね。
日本の子供は、異を嫌う傾向にあるので、少数しか使ってないと目立っていじめの対象にならないか心配です。
こういうことを考えてしまうということだけで悲しい気がしますが。
ところで、そもそも小学校の頃って何で毎日全ての教科書を持って帰っていたのでしょう?
帰って勉強をするという体なのかもしれませんが、全教科するわけありません。
そもそも道徳の教科書とかも持って帰っていたような。。
そういう教育が、社会人になっても日本人は意味もなくてもやった方が偉い!残業してるから偉い!みたいな風習になっている様な気がします。
最後は所感が入りましたが、小学生に朗報なランドるんの紹介でした。
コメント