突然ですが、私はブラック部活を経験したことがあります。
日曜のワイドナショーでイギリスで子供がヘディング禁止というニュースを見てブラック部活の記憶が蘇りました。
ヘディングは脳へ悪影響が起こる!とのことですが、私は中学のブラック部活で本気で蹴ったボールをヘディングするというメニューを経験しています。
完全に脳に悪い!補償してほしいです!
私は、もう部活を引退して20年以上経つのですが、まだ風邪をひいて熱が出ると部活の夢を見るほど部活がトラウマです。
試合に負けて試合後に100周グラウンドを走らされたこともあります。
実は、そんな私ですが、少し前までちょっとそれに感謝していた部分もありました。
ひたすらに走らされたから、足が早くなり、自分に自信がついたからです。
しかし、先日、また夢に出てきてその時に考えました。
実際、かなりの時間土日も月2回しか休まなく、夏休み、春休み、冬休みも殆ど休みなく、他の学校より練習してきましたが、結果、地区大会準優勝が最高の結果です。
効率最悪だった!!
とふと考え直すと思いました。
今、一斉休校でも部活だけはやっているブラック部活も有ると聞きます。
![]() |
新品価格 |
ブラック企業と同じですが、効率を考えてみてはいかがでしょうか?
今、あの時の部活の顧問は何をしているのでしょうか?
大人になった今、是非、効率が悪かったですね?と言いたいです。
コメント