バンドリの日って何?拡張現実に繋がるプロジェクト!

プロフィール
tokkyofan.com

特許のライセンス料で生活していくことを夢見ています。
まずは、特許とは何か?と優れた過去の特許・発明を調査しようと思っています。

tokkyofan.comをフォローする
アイデア発想の参考



小中高の卒業式中止や臨時休校という首相の判断で騒がれている今日ですが、聴き慣れない言葉、「バンドリの日」というワードが今日のTwitterでトレンドに入っています!

バンドリというプロジェクトが5周年のようです。

バンドリとは何か?ということを調べていくと、1つのプロジェクトということがわかるのですが、このプロジェクト自体が1つの優れた発想だと思ったので、紹介します!

バンドリとは、簡単に紹介するとスマホゲームとアニメとバンドの融合です。

スマホゲーム、アニメでは、女子高生5人のバンドグループ5組の計25名、+その周りの人が登場する物語が展開されています。

簡単にいうと恋愛無し女子高生の青春バンドストーリーです。

ただ、それだけじゃなく特徴的なのは、その5組のバンドグループのうち3組は、実在のバンドとアニメ、両方で存在するということです!

年齢的に女子高生ではないのですが、そのアニメの声優さん達がバンドを実際に組んで音楽活動をしています。

アニメの声優さんがキーボード、ギター、ベースを弾き、ドラムを叩いているのです。

声優さん達ものすごく大変だと思いますが、アニメ人気がバンド人気に繋がる相乗効果、バンド人気がアニメ人気にも繋がる相乗効果。両方が期待できる物凄い発想だと思います。

また、その声優さんが可愛く、アニメのキャラクターに似ているのも人気の一つです。

これは、VR、ARと繋がる最新の発想なのではないでしょうか?

これから注目のプロジェクトだと思います!

臨時休校を利用し、アニメを見るのはどうでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました