訃報です。
カット、コピー&ペーストの父と言われているラリー・テスラーさんが死去されました。
74歳だったそうです。
皆様もかもしれませんが、私も含めて、コピー、ペースト等のコントロール+C等のシステムを考えたのが、ラリー・テスラー氏だったそうです。
当たり前につかっていますが、当たり前過ぎてそれを発明した人が御存命だったこと自体、驚きと感慨深くなりました。
この様な当たり前に使えるものを発明できることは素晴らしいと思います。
テスラー氏は、Appleにもいた方で、他にも様々なソフトウェアの開発に携わっていた様でした。
![]() |
最新モデル Apple MacBook Pro (13インチPro, Touch Bar, 1.4GHzクアッドコアIntel Core i5, 8GB RAM, 256GB) – スペースグレイ 新品価格 |
まさに、後世名を残す発明家です。
さて、ここで、一つ雑学です。
なぜ、カット、コピーアンドペーストはコントロールX、C、Vなのでしょう?
発明者のテスラー氏曰く、
カット(Cut)もコピー(Copy)も同じCで始まる。そこで、Commandキーの近くにあるキー、X、C、Vを選んだ。XはCross-cutを意味し、Vはキャレットを上下逆にしたように見えることから、それぞれカットとペーストに選んだ
とのことです。
素晴らしい発明をした方の発想は意外とシンプルでした。
最後は、雑学になりましたが、ご冥福をお祈りいたします。
コメント