特許取得にかかる費用

プロフィール

特許のライセンス料で生活していくことを夢見ています。
まずは、特許とは何か?と優れた過去の特許・発明を調査しようと思っています。

tokkyofan.comをフォローする
特許について



ここでは、もしかしたら最も気になるかもしれない特許取得の費用について記載しようと思います。

まず、特許出願料です。

これは、14000円になります。

加えて、電子化手数料が1200円+700円×ページ数がかかる場合があります。

電子化手数料は、パソコンでの申請では必要ありません。

なので、出願の時にかかる費用は、最安14000円になります。

次に審査請求料です。

審査請求料は、118000円+請求項の数×4000円です。

但し、個人で出願した場合、その個人の条件によっては減免制度があります。

それは、その個人が住民税、所得税が非課税の人等です。

扶養に入っていても適用になるので、例えば、主婦で扶養に入れるレベルでしか働いていない非課税の人は対象になります!!

減免額はかなり大きく、審査請求料が半額になります!

つまり、この減免制度を利用すれば、59000円+請求項の数×2000円で、審査請求可能です。

残りは、特許料、登録料です。

特許料、登録料は、登録時に3年分の(2100+請求項の数×200円)×3を払います。

その後は、毎年、1年毎に以下の特許料を払うことになります。

まとめて支払うのも可能です。

4年〜6年目:6400円+請求項の数×500円

7年〜9年目:19300円+請求項の数×1500円

10年目以降:55400円+請求項の数×4300円

その都度継続したい場合は支払い、20年まで権利を存続可能です。

ここでもまた、住民税、所得税が非課税の方等は、減免制度が使用でき、1〜10年目の登録料、特許料を半分にすることができます!

この様に、請求項の数で特許にかかる費用は大分推移しますが、平均の請求項数は10個程度なので、請求項10個で20年間、維持し、更に減免制度を使用した場合は以下の費用がかかります。

出願料14000+審査請求料(118000円+請求項数10×4000円)×減免1/2+1年〜3年目(2100+請求項の数10×200)×3年間×減免1/2+4年〜6年目(6400円+請求項の数10×500)×3年間×減免1/2+7年目〜9年目(19300円+請求項の数10×1500)×3年間×減免1/2+10年目(55400円+請求項の数10×4300円)×減免1/2+10年目以降(55400円+請求項の数10×4300円)×10年間=1200900円

20年間で1200900円。つまり年間60045円です。

減免してもこの値段は少し高い気がしますが。

記載しているように20年間継続すればの話です。

出願のみなら最安14000円、特許の権利を取るなら74000円、最初の3年間は6150円、その後7年目までは17100円として考えると最初の7年間を116250円でまずその特許で稼げるか?を確かめて継続をしないのも有りかと思います。

つまり、7年間で116250円以上のライセンス料を貰える特許を考えることが、まずは目標になります。

ブログランキング参加中!クリックで応援お願いします♪




特許・知的財産ランキング

にほんブログ村 その他趣味ブログ 発明・アイディアへ
にほんブログ村

※コロナ自粛中にブログ作成してみてはいかがでしょう?人気ブロガーになればコロナ関係なく稼げます!

せっかくブログつくるなら、どこのサイトでもオススメしているのがエックスサーバー!




特許について
スポンサーリンク
tokkyofan.comをフォローする
tokkyofan.com

コメント

タイトルとURLをコピーしました